ツーリングライダーのための宿泊施設バイクステーション。
日本最北端のバイクステーション稚内では、キャンプ場を併設。

バイクステーション稚内 ブログ
住 所
北海道稚内市声問4丁目27-4
TEL
0162-26-2167 (お問い合わせ専用)
営業期間
7月1日 ~ 9月30日
アクセス
国道238号沿い、潮見5交差点より東へ7km
稚内空港への交差点角 [MAP]

新着エントリー

お土産屋さんレポートvol.1

2007/08/03 カテゴリ:

お土産に海産物を送る方も多いと思います。そんな皆さんに紹介する店が、今日ご紹介する
「最北海鮮 かまだ」さんです。
宗谷岬のモニュメントと最北のガソリンスタンドの
ちょうど間にあるこの店、私も懇意にしてもらって
いるお店ですが、何せ物が良い!宗谷岬や稚内の
漁師さんから直接仕入れ、店主さんが丁寧に加工
しているので、大変美味です!どれもおいしいですけど、一番好きなのは「いくらの醤油漬」
です。 ご飯と一緒に食べると最高ですが、いやぁ、ここでしっかり伝えられないのが残念
ですねぇ(笑)日記を書きながら涎が出てしまいました(^^;)もちろん全国発送も行って
おりますので、最北端からご家族・ご友人に送ってみてはいかがでしょうか?
続きを読む

グルメレポートvol.2

2007/08/02 カテゴリ:

こんにちは。雨も上がり動きやすくなってきたところで、今日はオススメのお食事処をご紹介します。
バイクステーション稚内がいつもお世話に
なっている「さるぼぼ」です。「さるぼぼ」と
聞いて飛騨高山の人形を思い浮かべた人も
多いはず。「何で稚内で!?」とお思いで
しょうが、由来は単純明快、店長の猿好きと
申年ということからだそうです。とにかくこの店長、話が好きで何よりもバイクが大好物!バイク
ステーションのお客さんがバイクに乗って現れるだけで舞い上がってしまうとの事。「稚内じゃぁまず
DUCATIなんか見れないし、毎日入れ替わり立ち替わりでバイクが見れるのが最高だ!」なんて
言いながら楽しそうに話をしてくれます。店長自身はカワサキ好きでKR250のオーナー
(動かないけど)、カワサキ車の皆さんどんどんたずねていってください。お勧めのメニューは
ハンバーグ定食、味もよくとにかくボリュームが凄まじい(わらじみたい)!しかも、食後には
バイクステーション利用客向けのアンケートに答えていただけるとソフトクリームまでサービス
してくれちゃう!写真は出前の食器を下げに来たところで、ジャイロアップが妙にマッチして
います。営業時間は昼の部 11時~15時(オーダーストップ14時15分)、夜の部17時30分
~22時(オーダーストップ21時)、定休日 火曜日 場所はバイクステーション前の道道
121号線を沼川方面に7キロ右側です。皆さん、バイクステーションにお立ち寄りの際は、
是非「さるぼぼ」をご利用ください!
続きを読む

お客様 ご紹介vol.2

2007/08/01 カテゴリ:

毎日、続々といろいろなお客様がご来館されています。
本日は、レッドバロン松山にて3台ご購入いただいて
いるオルト・クラウス様の御紹介です。ホンダの
トランザルプ400でのご来館でした。ドイツから
日本へ来て15年程になり、日本語堪能で話も
とても面白く、お仕事は中学校の先生をされて
いるそうです。(写真は食堂で撮った為、オートバイ
写っていません。スミマセン)キャンプ道具をオートバイ
に積んで、バイクステーションではキャンプ場で2泊していただき、来年は利尻島,礼分島
へ渡りたいので、ぜひまたここへ泊まりたいとおっしゃっていただきました。
ぜひ来年もお待ちしておりますよ!(≧ω≦)b このような感じで、今後 宿泊,ご来館予定
の方に私から写真を撮らせていただくお願いをする事がありましたら、協力していただけると
すごくうれしいです。では、また明日ヾ(^▽^)ノ
続きを読む

お客様 ご紹介vol.1

2007/07/31 カテゴリ:

本日は、バイクステーションはレッドバロン会員しか宿泊できないと思っていらっしゃる
方が多いようなので、みなさん宿泊いただけることをご紹介させていただきます。p(^-^)q
レッドバロン会員様でなくても、同じく電話で予約
していただけます。当日予約OK。どんどん予約
して下さいね。大歓迎です。(o^-')b
本日の写真は、学生ライダーの金子様。ホンダ
フュージョンで東京都からご来館,ご宿泊
いただきました。まだ購入されたばかりのキレイな
オートバイで宿泊後、出発前に記念写真を
撮らせていただきました。また、来年も来てほしいです。(≧ω≦)b 
今年は、比較的若い人が少ないので、ぜひぜひ皆さん友達,彼女,奥さん・・・etc. 
一緒に来て下さ~い。お待ちしています!
続きを読む

施設内のご紹介

2007/07/30 カテゴリ:

今日は、バイクステーション施設内の写真を撮りましたので、ご説明します。
バイクステーションの名前は知っているけど、どんな所?
という声をよく聞きます。施設としては、食堂にテレビ,
電子レンジ,トースター,ガスコンロポット,オートバイ
雑誌などがあり、みなさん夕食後にわいわい楽しく情報
交換やお客様同士で友達になったりと憩いの場になって
います。受付ホールは、私たちがいる場所でチェックイン,
アウト時、キャンペーン記念品お渡し時に立ち寄って
いただく所です。ツーリンググッズも数多く取り揃えています。(売れ筋№1はレイングローブ,
№2はレインブーツカバーです)以前のキャンペーン記念品も飾っていますので、ご覧になって
くださいね。
また、サービス工場では、オイル交換・チェーン調整
など簡単なメンテナンスを受ける事が出来ます。
(来館時にご相談下さい)その他、シャワー,
小さいながら浴槽,乾燥機,洗濯機があります。
ご来館時の参考にして下さい。ではヾ(^▽^)ノ
続きを読む

来館時はご注意下さい

2007/07/29 カテゴリ:

本日は、バイクステーションご来館にあたり注意していただきたい事をご紹介します。
まずは、気温の低さです。同じ道内と比べると稚内は
低いです。さらに朝と夜はかなり冷え込む為、
ジャケットはオールシーズン用をオススメします。
最近でも最高気温は平均22度、最低気温16度位
ですので、厚着でご来館下さいね。次に、一番気をつけていただきたいのは、風の強さです。
バイクステーション付近は、目の前が海。それに沿って道路が続いています。風が強い日
には、風速10メートル以上の突風が吹き、オートバイ走行は危険を伴います。
当館 ご予約を頂いておりましても、そのような状況の場合は、ご連絡をいただければ、
走行上危険とみなし、当日キャンセルでもキャンセル料はいただきません。無理な走行
でのご来館は危ないので控えてください。(翌日、空室があれば、ご予約させて頂きます)
最後に、当館は素泊まりになります。食事は付いていませんので、食事は持参して
下さいね。(当館付近のコンビニまで4~5キロあります)アルコール類も販売して
おりません。ご来館前にご用意下さい。その他、出発前にわからない事がありましたら、
事前になんでも相談下さい。では、楽しい北海道ツーリングにしましょう!
続きを読む

キャンプ用品のご案内

2007/07/28 カテゴリ:

8月も近づき、バイクステーション稚内も気温が上がってきました。
今日は、キャンプシーズン到来ということで、バイクステーション
稚内にて貸し出しているキャンプ用品をご説明します。
写真にありますとおり、基本的にはキャンプ道具無しで
キャンプができる品揃えです。レンタル品のご紹介をしますと
写真上段左がシェラフ(寝袋)、右がテント用マット、2段目
がテント、3段目左がレジャーテーブル、3段目中がガス
ボンベと固形燃料、3段目右がオートバイカバーです。
ガスボンベと固形燃料は有料です。テントは2名用ですが、正直男性2名は狭いので、
各1名様ずつレンタルをオススメします。長く道内ツーリングで滞在され、毎日の宿泊代
を安く抑えたい方、キャンプ道具はないけど、一度はやってみたい方、道具は持って
いるけど、ツーリング時にかさばるから・・・などなど、安く気軽にレンタルできるのは、
とても便利です。キャンプ場の利用料は、レッドバロン会員様¥520、ビジター様
(一般)¥1,050です。さらにキャンプ用具をレンタルされる方は、キャンプ場利用料
込みで、レッドバロン会員様、ビジター様ともに¥1,260です。この夏、キャンプ用具
無しでバイクステーションでキャンプなんてどうですか?
続きを読む

ハマナスの花

2007/07/27 カテゴリ:

こんにちは。支配人です。
天気が回復し、周辺を散歩してみるとバイク
ステーション周辺にも様々な植物を観察することが
できます。今回は宗谷岬の歌、彼の石川啄木の歌
にも登場する「ハマナス」をご紹介します。
バイクステーションの隣にある公園を取り囲むように植えられているこの花、癒されますねぇ。
バラ科バラ属、初夏から初秋にかけて開花し、晩秋にかけて結実する花です。
日本では主に北海道・東北地方にかけて多く見られ、食用・薬用・観賞用として
多く用いられています。名前の由来は浜(海岸の砂地)に生え、梨に似た実を結実する
ことから「ハマナシ」 という呼び名からで、「茄子」ではないそうです(知らなかった(@_@;))
花言葉は「悲しくそして美しく」。花の命は短いが、初夏から初秋にかけて次々にその
可憐な姿を綺羅星の如く輝かせる「ハマナス」。バイクステーションとどことなく似ている
気がしませんか? (違うか・・・)f(^_^)
バイクステーション来館の皆様、オートバイから降りてみて周辺を散策しながら
「ハマナス」の「癒し」を楽しんでみるのもまた一興ではないでしょうか?
続きを読む

グルメレポートvol.1

2007/07/26 カテゴリ:

昨日は午前中から雨。風も強かったのでバイクステーションの近くでグルメの旅を
しようとバイクで出発しました。
やはり、稚内ならではの新鮮な海産物が食べたい!
探し回ったところ、国道40号稚内駅近くフェリー
ターミナルの向かいに『うに丼』と大きな文字の
貼り紙を発見。思わずその店に入りました。
2Fが旅館,1Fが食堂になっている【おもて】という
お店です。お昼どきということもあり、地元のお客様も大勢来ていて活気があります。
もちろん、座るなり『うに丼』を注文しました。待つこと2~3分・・・ついに『うに丼』が
やってきた!ウォ~!w=(゜o゜)=w  ご飯が見えないほどのウニ!ウニ!!ウニ!!!
(写真は私が少し食べてしまったので、ご飯が見えてマス(笑))
しかも、味噌汁、焼き魚付き。早速ウニを食べると口の中でとろけてウニ独特の苦味も
無く、どちらかと言うと甘い。とどめにイクラが上にのっており、極上の贅沢感、満足感
が味わえます。しかもこのボリュームで¥2,000!d=(^o^)=b
お店の人に聞くと、旅館も一緒にやっているので、忙しい時はやっていない事も
あるそうです。バイクステーションから約30分程です。私、支配人のグルメ
レポートでしたが、ここはオススメ食事処として是非 足を運んでくださいね。
続きを読む

利尻富士!

2007/07/25 カテゴリ:

昨日は、今シーズン一番の天気です。
うれしくて、朝起きるなりバイクステーションの敷地に出てみると・・・・・・やっぱり!
普段なら殆どきれいに見えない利尻島にある利尻富士が見えました!
思わず撮影!!
続きを読む
PAGE TOP