ツーリングライダーのための宿泊施設バイクステーション。
日本最北端のバイクステーション稚内では、キャンプ場を併設。

バイクステーション稚内 ブログ
住 所
北海道稚内市声問4丁目27-4
TEL
0162-26-2167 (お問い合わせ専用)
営業期間
7月1日 ~ 9月30日
アクセス
国道238号沿い、潮見5交差点より東へ7km
稚内空港への交差点角 [MAP]

新着エントリー

礼文島 その10

2010/09/28 カテゴリ:

地蔵岩
もはや奇岩シリーズですね。
その第3弾です。
猫岩を眺めた元地海岸を元地港まで北上し、舗装路がなくなるのでバイクをとめて、海岸沿いを10分ほど歩きます。
続きを読む

礼文島 その9

2010/09/27 カテゴリ:

猫岩
島の西側南部の元地(もとち)海岸で見られる有名な奇岩の一つに「猫岩」があります。
続きを読む

礼文島 その8

2010/09/26 カテゴリ:

桃岩
お腹も満たされたところで、本格的にトレッキング開始です。
礼文島の代表的な観光スポット「桃岩」を目指し、島の南東にある香深港から西へ。
続きを読む

礼文島 その7

2010/09/25 カテゴリ:

ホッケのちゃんちゃん焼き
礼文島で「ちゃんちゃん焼き」と言えば、鮭ではなくホッケ。
炭火で皮を下にして焼き、特製味噌とネギをのせます。
火が通ったところで、尻尾の方から身をくずして、味噌と混ぜながら食べます。
続きを読む

礼文島 その6

2010/09/24 カテゴリ:

うすゆきの湯
温泉好きにはたまらない施設が昨年の平成21年、礼文島に初めてオープンしました。
続きを読む

礼文島 その5

2010/09/23 カテゴリ:

澄海(すかい)岬
島の北西部の断崖に囲まれた小さな入り江があります。
「まるで宝石のよう」と評され、海の透明度が高く、島で最も美しい海といわれています。
続きを読む

礼文島 その4

2010/09/22 カテゴリ:

スコトン岬
宗谷岬が日本最北端なら、ここ「スコトン岬」は日本最北限として知られています。
礼文島の北端に位置し、岬に沈む夕日は神秘的なおもむきを漂わせます。
続きを読む

礼文島 その3

2010/09/21 カテゴリ:

高山植物園
礼文島は先にもお知らせしたように花の宝庫です。
しかし、その花達を見るためには島を歩き回らないといけません。
続きを読む

礼文島 その2

2010/09/20 カテゴリ:

 
うにむき体験センター
 
礼文島は一周できる道がないので、まずはフェリーターミナルから島北部に位置する
「スコトン岬」を目指すことになります。
フェリーターミナルより約10キロ進むと、ウニ剥きを体験させてくれる施設があります。
従業員の方が専用の道具の使い方から丁寧に教えてくれるので、どなたでも楽しめます。
使用するウニはムラサキウニで、もちろん自らの手でむいたウニを食べることができます。
急いで口にすると、塩水でしょっぱくなります。
水を落として食べると、ウニ本来の甘みが楽しめます。
一回500円なので礼文島に来たら体験してみましょう。

 
ウニのとげで怪我をしないように気をつけなければならないのですが、そのとげのウニョウニョと
動く姿はそうそう見ることもないのではないでしょうか。
 
続きを読む

礼文島 その1

2010/09/19 カテゴリ:

 
「夢の浮島」利尻島を見て回ったら、次はやはり「花の浮島」礼文島ですね。
ということで、今回よりしばらく礼文島の思い出に、お付き合い下さい。

 
  

礼文島はアイヌ語で「レプン・シリ」、沖の島という意味で、日本最北の島です。
利尻・礼文・サロベツ国立公園の中でも、春から秋にかけて高山植物が咲き乱れる
花の島です。
厳しい気候にさらされる寒冷地であるため、高山植物が平地でも見ることができます。



この島でしか見られない花だけでなく、景勝地も多くトレッキングコースが設けられているので、
スケジュールにあったコースを選ぶといいでしょう。

 
 

ぐるりと島一周を回ることはできず、道路は島の東側だけで、あとはひたすら歩き回ります。
花を見るのならお勧めは7月ですが、自然を鑑賞しながら歩き回るのなら天候の安定する
9月も良いでしょう。
続きを読む
PAGE TOP